LOCAMOB利用規約
この利用規約(以下「本規約」と言います。)は、株式会社ロックフォーライトが運営するオンライントータルヘルスケアサービス「LOCAMOB」の利用条件を定めるものです。本規約に同意いただくことが、本サービスご利用の条件となります。第1章 総則
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの利用に関する、利用者と当社との間のあらゆる関係に適用されるものとし、利用者は、本サービスを利用するにあたり、自己の責任において本規約を誠実に遵守するものとします。
- 利用者は、理由の如何を問わず、本サービスにアクセスし、本サービスを利用されたことをもって本規約に同意したものとみなされます。
- 当社が、本ウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、前項のルールその他本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- なお、Zoomや決済サービスなど、第三者が提供しているサービスについては、当該サービス提供者の規約が適用され、本規約は適用されません。
第2条(定義)
- 「当社」…株式会社ロックフォーライト
- 「本ウェブサイト」…ドメイン名が(https://locamob.jp)である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含む)
- 「カウンセリングセッション」または「セッション」…担当専門家が、会員に対して、Zoom等の当社の指定する通信手段を利用して実施する1回1回のサービスのことをいう。登録専門家が会員会員に対して食事指導、パーソナルトレーニング、美容アドバイスを行うことにより、会員の健康増進を行うことを目的とするサービスであるが、医療行為等の法令に違反する行為は含まれない。
- 「本サービス」…カウンセリングセッションに加え、本ウェブサイト、アプリケーションおよび電子メール等を介して提供される情報提供等の一切のサービス
- 「会員サービス」…本サービスのうち、カウンセリングセッションを含めた会員に対してのみ提供されるサービス
- 「会員」…本サービスの提供を希望し、本規約に同意の上、会員登録の申し込みを、当社が承認した者
- 「会員登録希望者」…会員として登録を希望する者
- 「会員登録」…会員登録希望者が本規約に同意し、本規約および当社が定める方法により、会員サービスの提供を申し込み、当社が承認をしたことにより登録された状態のこと
- 「登録情報」…会員サービスの提供を受ける目的で、会員登録希望者または会員が当社に提供する一切の情報
- 「個人情報」…登録情報のうち、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)
- 「認証情報」…登録情報のうち、メールアドレス、ログインIDおよびパスワードその他当社が会員からの接続を認証するために必要な情報
- 「登録専門家」…本サービスに登録している専門家
- 「担当専門家」…会員が予約したカウンセリングセッションを担当する登録専門家
- 「利用者」…会員および登録専門家を含む、本ウェブサイトを訪問し、利用する者全て
- 「退会」…会員が、任意に、本規約または当社が定める方法により、会員サービスの提供を受けることを終了すること
- 「除名」…会員が、本規約または当社が定める方法により、会員登録を抹消されること
第2条(定義)
- 当社は、本サービスに関し、本ウェブサイトの表示その他当社が適当と判断する方法により、利用者に対し、随時サービスを行う上での必要事項を通知します。
- 前項の通知は、当社が当該内容を本ウェブサイトに表示した時点、もしくは当社が適当と判断する方法により利用者に対して表示した時点より効力を発するものとします。
- 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第4条(本サービス利用上の注意)
- 本サービスは、登録専門家が会員からの相談や悩み事等をお聞きすることにより、個人の自己理解、会員の心理的援助および困難軽減の支援を行うことを目的とするサービスでありますが、利用者の心身の健康改善および問題解決について保証をするものではありません。
- 会員は、本サービスを利用する時点における健康状態等を考慮し、会員の自由な選択・判断・意思にもとづき、本サービスを利用するものとします。
- 本サービスは医師法等法令を遵守し、登録専門家は、医療行為となる診療行為、診断行為および投薬指導等は一切いたしません。医学的診断や治療の目的で本サービスを利用することはできないことをご理解ください。
- 医療機関への相談の要否は、必ず会員ご本人で判断してください。本サービスを利用中、もしくは利用後に、利用者の心身状態などが悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
- 医療が必要な心身の状況にあるとお感じになった場合、または通院中の場合は、医療機関に事前にご相談の上、ご利用ください。
- 医療が必要な心身状態にある可能性が高いと判断された場合には、カウンセリングセッションの中止または医療機関への受診をお薦めする場合等がございます。
第2章 会員サービス
第5条(会員サービス)
- 当社は、携帯電話を含む情報通信機器等を通じて提供されるZoomサービス、ウェブサイト、電子メール、その他の手段を通じて随時本サービスを提供することができるものとします。
-
会員は、会員専用ページを通じて、カウンセリングセッションを予約することにより、Zoom等の当社の指定した方法で、オンラインのカウンセリングセッションを受けることができます。
-
会員は、パートナー・プログラムに申し込むことにより、一定の期間無制限で登録専門家に対してセッションノート内でメッセージを送付し、専門家からの返信を受け取ることができます。専門家からの返信は、24時間以内を目安としますが、これを保証するものではありません。
-
当社は会員に対して、会員専用ページを通じて会員サービスを提供することができるものとします。
-
会員・登録専門家および利用者は、サービスを受ける際に発生する携帯電話を含む情報通信機器等によるメール受信、ウェブサイト閲覧、Zoom利用、その他の通信の際に必要な一切の通信機器の準備および費用に関し、各自が負担するものとします。
-
当社は、会員・登録専門家・利用者に対し、サービス更新等が発生した場合の情報を、電子メールの送信またはウェブサイトに掲示する方法により通知することができるものとします。
-
当社は会員に対し、本条に定めるサービス以外のサービスを、新規会員サービスとして随時追加して実施することができるものとします。
- 当社は、理由の如何を問わず、会員に事前の通知・催告をすることなく、本サービスに関して、内容の全部または一部の変更、休止、廃止をすることができるものとします。ただし、会員サービスの全てを廃止する場合には、当社が適当と判断する方法で、会員に対し、事前にその旨を通知または会員専用ページ上で告知するものとします。
第3章 利用料金等
第6条(利用料金・決済方法)
- 会員は、会員サービスの利用料金は、別途当社が定め、当社のウェブサイトに表示する価格とします。料金については、登録専門家毎に異なるものとします。
第7条(予約枠の購入)
- 会員の予約枠の購入は、クレジットカード決済による支払が可能です。クレジットカード決済による支払いの場合は、購入と同時に決済が成立するものとします。
第4章 会員登録
第8条(会員登録について)
- 会員登録希望者は、本規約規定の事項を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の登録情報を当社の定める方法で、当社に提供することにより、本サービスの利用の登録を申し込みます。
- 当社は、会員登録希望者の会員登録の可否を判断し、その結果を会員登録希望者に通知します。会員登録は、当社からのメールの発信または書面等の到着をもって完了するものとします。
第9条(会員登録前の同意事項)
-
会員登録希望者は、申し込みに際し、下記の事項について同意します。
-
当社が推奨するバージョンのZoomをインストールおよびユーザー登録を行い、使用可能な状態にすること
-
通信環境が会員サービスの利用に支障がないことを確認済みであること
-
会員登録希望者のインターネット接続環境等によって、会員サービスの一部を閲覧または利用できない可能性があること
-
会員サービスはすべて日本語で提供されるということ
-
会員サービスにおいて用いられる日時はすべて日本標準時(GMT+9:00)とすること
-
会員サービスの利用料金と決済方法を理解し支払うこと
第10条(登録拒否事由に関する表明保証および会員登録拒否事由)
- 会員登録希望者は、下記の登録拒否事由各号に該当しないことを表明し、保証します。
-
入院中の方
-
医師等の専門家による専門的な心理指導を現在受けていて、本サービス利用につき専門家の許可がない者
-
自傷・他害のおそれのある者
-
20歳未満の方で本サービスを利用することに保護者の同意のない者
-
当社に提供した登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがある場合
-
成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得ていない者
-
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等を維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている者
-
医療行為等、当社が提供できないサービスを希望の者
-
入院中の方
-
会員登録希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
-
会員の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があると専門家が判断する場合
-
その他、本サービスを提供するに当社が不適切と判断する者
第11条(会員登録後の認証情報の管理と登録情報の変更)
- 当社はログイン時に入力された認証情報と登録されたものとの一致をもって会員サービスの利用が会員本人によるものであるとみなすことになりますので、会員は、認証情報を厳重に管理しなければなりません。
- 会員は自己の責任において、認証情報の管理を適切に行うものとし、認証情報を第三者に利用させ、または貸与、譲渡、承継、売買等その他一切の処分をし、公開等をしてはならないものとします。
- 認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。万一、認証情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。
- 会員は、会員登録情報に変更が生じた場合、または認証情報を第三者に知られた場合もしくは使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨連絡すると共に、第三者による認証情報の利用を回避するため可能な限りの措置を取るものとし、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
- 会員が前項の連絡等の措置を取らなかったことにより不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5章 カウンセリングセッションの予約
第12条(カウンセリングセッションの予約方法)
- 会員は、LOCAMOBのウェブページ内の登録専門家予約ページより、カウンセリングセッションの予約を行います。
- カウンセリングセッションの時間と料金は、登録専門家毎に設定され、本ウェブサイト上に開示するものとします。
- カウンセリングセッションの予約は、予約申込の手続きの完了がブラウザ上に表示されたとき、または確定した予約内容を通知するメールが発信されたときに確定するものとします。
第13条(予約の変更・キャンセルおよび料金の返還ルール等)
- 会員は、予約確定後のカウンセリングセッションの時間を変更する場合またはキャンセルする場合、本ウェブサイト上の当社が定める方法にて行われるものとします。
- 会員の、予約確定後の予約時間の変更は、確定した予約のキャンセルと新規の予約申入れを同時に行う行為としますので、料金等はキャンセルの規程に準拠いたします。
- 会員の、予約確定後、カウンセリングセッション開始時刻の24時間前までのキャンセルについては、決済システム手数料を差し引かれた料金を返還いたします。
- 会員の、予約確定後、カウンセリングセッションの開始時刻の24時間以内のキャンセルについては、料金の返還はいたしません。24時間以内に開始される予約を確定させた場合のキャンセルも、同様とします。
- 会員側の事情またはZoomの不調など、当社に責めを帰することができない事情による予約の変更・キャンセルの場合でも、料金は返還いたしません。
- 会員が、予約済みのカウンセリングセッションのキャンセルを正当な理由なく繰り返すまたは会員の状態等からカウンセリングセッション実施が不適切と判断した場合等には、会員に対し予約の規制または会員に対し予約のキャンセル等を行う場合があることを会員は予め同意するものとします。本項に該当する場合、差し引かれた料金を返還します。
第14条(当社等からのキャンセルの際のポイントの返還)
当社または登録専門家側の事由による予約のキャンセルの場合には、開始時刻の24時間以内に行われた場合でも、差し引かれた料金を返還いたします。
第6章 カウンセリングセッションの実施
第15条(カウンセリングセッションの実施・終了)
- 登録専門家は、会員が予約したカウンセリングセッション時間にあらかじめ定められた方法により連絡を入れ、カウンセリングセッションを開始します。
- カウンセリングセッションは、予約時間が経過した時点で、カウンセリングセッションを終了したものとみなします。
第16条(カウンセリングのセッションの遅刻・中断・欠席)
- 会員が、予約カウンセリングセッション開始時刻の経過後、当社または当該カウンセリングセッションを担当する登録専門家からの連絡に応答しない場合、会員がカウンセリングセッションを欠席したものとみなし、当該カウンセリングセッションを終了することができるものとします。
- 会員が予約カウンセリングセッション開始時刻を経過して応答した場合は、遅刻となり、予約した時間にカウンセリングセッションは終了します。
- 会員が、カウンセリングセッションの途中で、カウンセリングを中断した場合には、その時点でカウンセリングは終了します。
- 会員側の事情またはZoomの不調など、当社に責めを帰することができない事情による遅刻・中断・欠席の場合でも、差し引いた料金は返還いたしません。
第17条(当社等からの遅刻・中断・欠席の際のポイント返還)
当社または担当専門家側の事由による、カウンセリングセッションの開始遅延・中断・欠席の場合は、料金は返還いたします。
第18条(カウンセリングセッションの中止)
- カウンセリングのセッション中に、以下に示すようなことがあると判断された場合、セッションを中止することがあります。
-
自傷行為が継続中である、自殺願望を強く抱いている、もしくは自殺に関する具体的な手段を考えているなど、会員の生命に関わる事由があると判断された場合
-
会員の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があると専門家が判断した場合
-
セッション中、トラウマ体験が触発されるなどによりセッションの継続が会員の心理的健康を害するおそれがあると担当専門家が判断した場合
-
セッション中、強い強迫症状や衝動性があらわれ、担当専門家との治療に関する約束が守れないと判断された場合
-
オンライン上での担当専門家との意思疎通に困難があり、適切なセッションが提供できないと担当専門家が判断する場合
-
その他、セッションを提供するのが適切でない、もしくは十分に遂行できないと担当専門家が判断した場合
-
自傷行為が継続中である、自殺願望を強く抱いている、もしくは自殺に関する具体的な手段を考えているなど、会員の生命に関わる事由があると判断された場合
第7章 個人情報・カウンセリングセッションの記録等
第19条(カウンセリングセッション内容の報告および管理)
- 会員は、会員サービス専用ページまたはメールを通じて、カウンセリングセッションの内容や感想について、当社に対して報告できます。
- 登録専門家は、カウンセリングセッションが終了した時点で、当社に対して別途当社が定める方法により、カウンセリングセッションが正常に行われたか否かおよびカウンセリングセッションの概要について報告をします。
- 会員および担当専門家は、カウンセリングセッションの内容および助言または共有を希望する内容を、当社が指定するセッションノートに記載することができ、それぞれ閲覧することができます。
- カウンセリングおよび当サービス内で会員が担当専門家と共有した内容(セッションノートを含む)は、当社スタッフの管理の必要上または会員の担当専門家が変更する場合の引き継ぎの目的等、カウンセリングの品質確保のために必要と認める場合に、登録専門家の間で共有されることがあります。その場合にも、個人情報および個人が特定され得る情報はプライバシーポリシーに沿って扱われ、担当者間においてであっても許可無く共有されることはありません。
- 当社または登録専門家から、第三者に対してカウンセリングの内容が開示されることはなく、プライバシーポリシーに基づき、当社において適切に扱われるものとします。
第20条(カウンセリングセッションの記録)
- 会員がカウンセリングセッションを録音・録画またはセッション画面の取り込みを行う場合には、担当専門家の事前の同意を得るものとします。
- 会員は、録音・録画データを、当該会員以外の者に開示する行為または録音データをインターネットからアクセスできる場所に保存するなど不特定多数人が閲覧できる状況に置く行為(以下まとめて「閲覧等」といいます。)はしてはなりません。ただし、配偶者または2親等以内の親族に閲覧させることはこの限りではありません。
第8章 退会・除名等
第21条(退会)
- 会員は、本規約および当社が定める方法により、いつでも会員サービスの利用を終了し、会員サービスから退会することができるものとします。ただし、会員サービスのシステムの都合上、会員による退会手続きが完了してから、その手続きがシステム上反映されるまで当社所定の時間が必要な場合があり、会員はこれを承諾するものとします。
- 会員は退会した場合、すべてのサービスを受ける権利、会員としての一切の権利を失うものとします。
- 会員が最後に会員専用ページログイン時から1年経過するまでに再度ログインしない場合には、退会したものとみなします。
第22条(除名等)
-
当社は、会員・登録専門家・利用者が以下のいずれかの事由に該当する場合、またはその恐れがあると当社が判断した場合、事前に通告・催告することなく、かつ承諾を得ることなく、当社の裁量により直ちに、本サービスの全部または一部の利用停止、除名処分、その他当社が適切と判断する措置を執ることができるものとします。
-
本規約に違反した場合
-
登録時または登録後を問わず、第9条(ユーザー会員登録前の同意事項)、第10条(登録拒否事由に関する表明保証および会員登録拒否事由)に反する事実が判明した場合または反する可能性がある場合
-
登録情報に虚偽または過誤がある場合
-
本サービスに関する情報を改ざんする行為
-
登録された電子メールアドレスが機能していないと判断される場合
-
第三者になりすまして会員登録を行った場合
-
第三者に本サービスを利用させる行為
-
クレジットカードを不正使用して本サービスを利用する行為
-
他の利用者、第三者または当社に迷惑、不利益、もしくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為
-
他の利用者、第三者または当社の著作権等の知的財産、プライバシー・人権その他の権利を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
-
メールアドレスおよびパスワード等個人認証情報の不正使用、譲渡または貸与行為
-
当社を誹謗中傷する行為
-
有害な情報をまたはコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為
-
選挙の事前運動、選挙運動またはマルチレベルマーケティング等の行為
-
本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為
-
会員が死亡した場合
-
公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
- その他、当社が会員として不適切と判断した場合
- 除名の場合に、その理由について問い合わせがあった場合でも、当社は一切開示義務を負いません。 本条の場合において、当社が何らかの損害を被った場合、会員・登録専門家・利用者は当社に対して当該損害を賠償するものとします。
第9章 返金等
第23条(返金)
- 当社は、会員が会員の退会または除名前の会員資格を有する期間に限り、次項に従って、料金を返金いたします。
- 会員は、当社の指定する方法で料金返金手続きを申し込み、当社は返金依頼があった時点の料金額を会員指定の銀行口座に振り込むものとします。(※国内の金融機関口座のみ対象となります)
- 当社は、会員がカウンセラーとの初回セッションにおいて満足のいく対応を得られなかったとの申請を受けた場合、3回を限度としてセッションに利用した料金を返還するものとします。
第10章 責任の制限・サービスの廃止等
第24条(責任の制限)
- 当社は、本サービスに係る情報の正確性および品質について万全を期すものの、常に正しくすべてのものに有効であるとは限らず、特定の疾患等の治療、症状の改善まで保証するものではありません。また、カウンセリングによる効果は、利用者がカウンセリングセッションを利用する時期、利用者の心身の状態など複数の要因により影響されるため、個人差が認められることがあります。本サービス利用の結果、万一利用者が不利益を被ったとしても、虚偽または悪意をもって情報提供が行われた場合を除き、利用者の自由な選択、判断、意思に基づき情報の利用がなされたとみなし、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、利用者が利用するいかなる機器およびソフトウェアについて、動作保証は一切行わないものとします。
- 当社は、利用者が提供する情報内容等について、いかなる保証も行わないものとします。
- 本サービスの利用に際し、利用者が本ウェブサイト上に書き込んだ内容については、当社は一切責任を負わないものとします。
- 利用者は、本サービスの利用によって当社もしくは第三者に損害を与えた場合または第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と負担により解決しなければならないものとします。
第25条(損害賠償)
- 当社は、利用者が本サービスをご利用になれなかったことにより発生した一切の損害について、当社の故意または重過失の場合は除き、いかなる責任も負わないものとします。
- 当社が損害賠償義務を負う場合、損害賠償額は、当社が会員から受領した金額を上限とします。
第26条(本サービスの一時的な中断)
- 当社は、本サービスの稼動状況を良好に保つために、以下各号の場合利用者に事前に通知を行うことなく本サービスの提供の全部あるいは一部を中止、もしくは一時中断できるものとします。
-
本サービスの提供に必要な設備の故障等により緊急保守を行う場合
-
火災、停電、第三者による妨害行為等不可抗力により本サービスを提供できない場合
- その他、運用上または技術上の理由でやむを得ない場合
-
本サービスの提供に必要な設備の故障等により緊急保守を行う場合
- 当社は、前項の他、本サービスの提供に必要な設備の定期保守を行うため、利用者に事前通知のうえ、本サービスを一時的に中断できるものとします。
第27条(サービスの廃止)
-
当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスを廃止するものとし、すべての利用者へのサービスを終了するものとします。
- 30日前までに利用者に通知した場合
- 不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合
第11章 その他
第28条(Zoomの利用)
-
カウンセリングサービスは、Zoom Video Communicationsが提供するサービスを利用して提供されます。会員は、Zoomの利用に際し、下記の内容について同意しなければなりません。
-
Zoom Video Communicationsの提示する各規約、ガイドラインを遵守すること。
-
カウンセリングサービスの利用前までにZoomをダウンロード、インストールし、機能等について確認すること。
-
Zoomのダウンロード、インストール、設定、使用等について、すべて自己の責任と費用において行うこと。
-
カウンセリング開始後に発生したZoomの機能の不具合等について、当社が一切責任を負わないこと。
-
Zoomのチャット機能などを通じて登録専門家等から送られてきたファイルを受信する場合または当ウェブ以外のURLを開く場合、すべて自己の責任で行うこと。
- Zoom Video Communicationsが提供するサービスに関する相談、問い合わせ等について、当社が一切対応する義務を負わないこと。
第29条(権利譲渡の禁止)
利用者は、あらかじめ当社の書面による承諾がない限り、本規約上の権利もしくは義務の全部または一部を他に譲渡してはならないものとします。
第30条(個人情報・プライバシーの保護)
本サービスの利用に関連して当社が知り得た利用者の個人情報について、当社は、別途本ウェブサイトに掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第31条(知的財産権等)
- 本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ、画面デザインその他の著作物の著作権は、当社または当社が定める法人もしくは個人に帰属するものとします。
- 利用者は、本サービスを通じて提供されるいかなる情報も、権利者の許諾を得ないで、著作権法で認められる個人の私的複製等著作権の制限規定範囲を超えて使用することはできません。
- 本条の規定に違反して問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用において問題を解決するとともに、当社に一切の迷惑または損害を与えないものとします。
第32条(本規約の改訂)
- 当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、または、契約の目的に反せず、かつ合理的な改訂である場合、あらかじめ利用者の承諾を得ることなく、本規約を改訂することができるものとします。
- 本規約を改訂する場合、当社は本規約を改訂する旨、改訂後の本規約の内容、および本規約改訂の効力発生時期を、当社が定める改訂の効力発行日よりも前に、Eメール、当社ウェブサイトによる公表その他合理的な方法によって通知いたします。
- 前項にかかわらず、法令等により、本規約の改訂につき、利用者の承諾が必要な場合、当社は利用者の個別に承諾を得るものとします。
第33条(協議解決)
本サービスのご利用に関して、本規約または当社の指導により解決できない問題が生じた場合、当社と利用者との間で双方誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
第34条(管轄裁判所)
本規約に関する一切の訴訟その他の紛争については、横浜地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第35条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
2021年03月22日施行